about小川珠絵について

舞踊家・舞踊作家 小川 珠絵

小川珠絵 写真

学生時代学んだ彫刻を元に、1989年より肉体表現の中に美術の要素を取り入れ、 舞踊を肉体の動きによる現代アートと位置づけたパフォマンス「舞台美術館」を立ち上げる。舞踊のジャンルにとらわれず、奇抜な発想と斬新な振付で創作活動を続け、50を越える作品のレパートリーを持ち、ダンスをシリーズ化。また、振付だけに留まらず、衣裳・舞台美術・音楽・照明などステージに関する全てをイメージし、自ら制作・デザインしている。 1996年ジャンルを超えたボーダレスパフォーマンス集団「小川珠絵&TMパフォーマンス・プロ」を結成し、ダンサーとしても活躍。国内外のダンスフェスティバル、劇団関係、イベント、ショー等、勢力的な活動を続けている。 ミュージカルの脚本・演出も手懸け、子供から大人まで楽しめるエンターテインメントを創作している。 音楽家と共に滋賀県コミュニケーション教育学習プログラムに参加、音と身体による体験プログラムを実施。

舞台創作と表現者育成にあたる。TMPPスタジオ T.Mパフォーマンス・プロ主宰。 大阪アニメーションスクール専門学校アニメ声優科 ボイス&ボディトレーニング講師 ミュージカルスクールステージ21 モダンコンテンポラリー講師 男山カルチャーセンター・ユアーズ ステージダンス講師

主な作品歴

1989
T.Mパフォーマンス・プロ結成、「舞台美術館」シリーズ毎年発表
1991
オリジナルミュージカルの脚本・演出・振付を開始
1993
毎日放送「さすらい枯れの妙」/近鉄アート館振付
立原啓介ドラマレヴューVol.2「September」/近鉄小劇場振付
日韓ダンスフェスティバル・ソウル公演参加
1994
ハワイホノルルフェスティバル「打掛」作品発表
1996
TMPPスタジオ開設
京都市主催 芸術祭典・京「踊三舞」にて『ムレ』発表
「プラハふれあい交流」作品発表
1998
劇団京芸「そうべい まっくろけのけ」振付担当 
2000
舞台美術館シリーズ、ABFでの作品を認められ舞台芸術「尾宮賞」を受賞。
劇団京芸50周年公演「文殊の九助」/呉竹文化センター振付
2001
京都府主催創造空間2001 継承と創生・パ・ド・カルトにて『ゆりかごから墓場まで』創作 「京の舞踊作家シリーズ」Vo1.1 『点とそのあつまり』創作。舞踊作家としてデビュー
2002
京都府主催創造空間2002 継承と創生・私的道成寺『蛇精』創作
2003
京都府主催創造空間2003 継承と創生・オンディーヌ 第2幕振付
2004
京都府主催創造空間2004 源氏物語その変容と創生『紫まんだら』創作
アルティ舞踊フェスティバル特別公演「ダンスの未来Vol.2」にて『リズムプリズム』発表
滋賀県栗東高校芸術鑑賞会に招かれ「舞台美術館」公演と学生にリズムレクチャーを試みる
2005
京都府主催創造空間2005 AAP第1回ブヨウ公演『捨てられた旅』発表
2006
第30回全国高等学校総合文化祭 開会式オープニング「青春・ザ・カブキ」振付
しがぎん経済文化センター主催「琵琶湖の夏現代音楽祭」にて『エス・トック』創作
2007
京都府・(財)京都文化財団主催「AAP第3回ブヨウ公演」にて『ムレ』発表 京都府・(財)京都府中丹文化事業団主催「AAP中丹公演」にて『ムレ』『永遠の波』発表
2010
日本万国博覧会開催40周年 EXPO’70パビリオン開館記念式典 振付
2011
第26回 国民文化祭・京都2011 閉会式「春の習い」振付・出演
2012
平成24年度 文部科学省コミュニケーション教育推進事業 「動物の謝肉祭」実施
2013
西川千麗 舞わない夕「或る日のルソー」創作
「ホカヒ」中村典子作曲 宮本妥子演奏 能楽堂にて創舞
2015
「祈りの鈴/焔の憂い」稲谷裕亮作曲 京都芸術大学会館にて ソロ創舞
2016
「夜色樓臺雪萬家/与謝蕪村聲十景」 中村典子作曲 京都芸術大学会館にて ソロ創舞